よくあるご質問

よくあるご質問

ペインクリニックについて

2016年11月10日

ペインクリニックとは何ですか。

ペインクリニック(疼痛外来)とは、主に「痛み」の診断と治療を行う臨床診療部門です。
一般にはあまり馴染みがないかもしれませんが、麻酔科医は手術を受ける患者さんの周術期全身管理を応用した救急・集中治療の専門医であるとともに疼痛に関する専門医なのです。

メモ

痛みは、急性と慢性・難治性に分けられ、急性痛は身体に発生した病気のr一症状」としての痛みですが、慢性痛・難治性疼痛は「痛み症候群」という独立した疾患群であり治療法が少し異なります。

どのような治療をするのですか。

通常の薬物療法・理学療法などに加え、神経ブロック療法を用いた治療を行います。

メモ

神経ブロック療法とは痛みを発している神経の周囲とその支配領域に注射(局所麻酔薬など)をし、「痛みの悪循環」を遮断する方法です。
また、交感神経(自律神経)を遮断することで血行が改善され循環障害を伴う疾患にも効果があります。

どのような病気が対象となるのですか。

【疼痛性疾患】
帯状疱疹 帯状疱疹後神経痛 三叉神経痛 顎関節症 顔面痛 頭痛(筋収縮性頭痛など) 頚椎症 外傷性頚部症候群(むち打ち症) 肩関節周囲炎(五十肩) 肋間神経痛 急性腰痛(ぎっくり腰) 腰部脊椎症 椎間板ヘルニア 椎間関節症 腰下肢痛 旧肛門痛 変形性関節症 筋筋膜性疼痛 絞拒性神経障害(手根骨管症候群など) 糖尿病性神経炎 末梢循環障害(レイノー病、振動病、バージヤー病、慢性閉塞性動脈硬化症) 癌性疼痛 術後創部遷延痛 反射性交感神経性萎縮症 カウザルギー 幻肢痛 求心路遮断痛 など
【非疼痛性疾患】
末梢性顔面神経麻痺 顔面痙攣 突発性難聴 網膜血管閉塞症 多汗症 など

メモ

「痛み」という感覚自体は、身の回りの危険から私達を守り、また体の異常を知らせる重要な警報装置の役割を持っています。

しかしながら警報装置は適切な程度と範囲があり、それを逸脱したものは体にとって有害です。
急性痛に伴う種々の反射は病態生理を悪化させ、生体機能の重篤な障害を引き起こします。
また、何かの病気の痛みが治りきらず、そのまま慢性痛になると、痛みそのものが病気となり身体的障害以外に精神的にも社会生活にも支障をきたすようになることもあります。
帯状疱疹後神経痛・カウザルギーなどは警報装置が誤作動を起こしている典型例です。

従来日本人は「痛み」を我慢する傾向にあり、多くの人はr我慢強い」ことを美徳と考えています。
しかも痛みに対する客観的な物差しがなく、他人には理解しにくい症状です。
しかしながら痛みに耐えていると病気が治るわけではなく、痛みがあるから病気が治るわけでもありません。

最近では痛みが長引くと神経細胞の遺伝子に記憶されることも分かってきました。
そのため一度痛みを覚えると記憶を消すのは簡単ではありません。
よって早期からの治療が重要となります。「痛み」に悩んでいる人は我慢せず一度相談に来てください。

外来のご案内
入院のご案内
診療科案内
院内活動
地域医療連携
病院概要